【プロジェクトの概要】
現在の神戸市役所2号館を解体し、高層化する。建物は、庁舎、文化・芸術、にぎわい・集客の3機能で構成する。文化・芸術機能は中規模の音楽ホールなどが入る。23年度中に着工し、25年度以降の完成を目指している。また、2号館と道路を挟んで西側の3号館跡地には中央区総合庁舎を計画、先行して工事を進めている。
計画名 | 神戸市役所本庁舎2号館再整備 |
用途 | 庁舎、にぎわい・集客施設、文化。芸術施設 |
事業主 | 神戸市 |
設計会社 | |
工事会社 | |
建物階数 | |
建物最高高さ | |
建物延床面積 | 約5万5000平方㍍ |
建設地 | 神戸市中央区加納町6-5-1 |
敷地面積 | 9512平方㍍ |
工事期間 | 23年度に着工し、25年度以降に完成 |
注記 | 基本計画策定支援は日本総合研究所が担当 |
【施設の空間構成のイメージ】
【プロジェクトの場所】
フラワーロードに面して建つ神戸市役所2号館を建て替える。
・20年7月15日=本庁舎2号館再整備事業者選定委員会を新設/アフターコロナ見据えた庁舎や市民利用空間のあり方など議論/神戸市(建設ニュース)
・20年7月15日=不動産、建設、ホテルなど20社が参加/市役所本庁舎2号館再整備の市場調査/神戸市(建設ニュース)
・20年7月9日=本庁舎2号館の解体工事が始動/21年10月末までに解体/神戸市(建設ニュース)
・20年3月31日=本庁舎2号館再整備で市場調査/申請書を4月10日まで受付/神戸市(建設ニュース)
・19年11月19日=延べ5・5万平方㍍の新庁舎・にぎわい施設など建設/本庁舎2号館再整備基本計画案を公表/神戸市(建設ニュース)
・19年11月19日=神戸市役所本庁舎2号館再整備基本計画(案)(神戸市)
・18年9月13日=日本総合研究所を特定/本庁舎2号館再整備基本計画の策定支援/神戸市(建設ニュース)
・19年9月4日=PwCアドバイザリー・日総建共同体を特定/本庁舎2号館再整備の事業者公募要領・要求水準書作成など支援/神戸市(建設ニュース)
・19年8月22日=神戸市役所がホテルやホール、ビジネス拠点入る複合施設に 新2号館(神戸新聞)
・19年7月24日=本庁舎2号館再整備の事業者公募要領・要求水準書作成など支援で公募型プロポ/参加表明書を8月9日まで受付/神戸市(建設ニュース)
・18年9月13日=日本総合研究所を特定/本庁舎2号館再整備基本計画の策定支援/神戸市(建設ニュース)
・18年7月30日=本庁舎2号館建て替えで基本計画を公告/参加表明書を16日まで受付/神戸市(建設ニュース)
・18年2月8日=延べ5万平方㍍を確保、中ホール設置も検討/本庁舎2号館再整備基本構想案を公表/神戸市(建設ニュース)