【プロジェクトの概要】
パナソニックグループの工場跡地に、三井不動産がショッピングモールやマンションなどを新設する。全体はA~D敷地の4つに分け、A敷地に商業施設と立体駐車場、B敷地にマンション、C敷地に商業施設とガソリンスタンドを整備する。商業施設の規模は約15万4800平方㍍で、このほかに立体駐車場4棟延べ約9万1000平方㍍を建設する。B敷地のマンションは規模が未定、D敷地は用途も含めて未定。土地は三井不動産が2017年3月末に取得していた。ショッピングモールは22年7月末の完成を目指している。
計画名 | (仮称)ららぽーと門真((仮称)門真市松生町計画) |
用途 | A敷地=商業施設、付属駐車場 B敷地=共同住宅 C敷地=商業施設、ガソリンスタンド D敷地=未定 |
事業主 | 三井不動産 |
設計会社 | |
工事会社 | |
建物階数 | A敷地=商業棟は3階建て、立駐棟1・2・3・4は6階建て B敷地=未定 C敷地=商業棟は3階建て、ガソリンスタンドは平屋 D敷地=未定 |
建物最高高さ | A敷地=商業棟は約26㍍、立駐棟は約24㍍ B敷地=未定 C敷地=商業棟は約19・5㍍、ガソリンスタンドは約4・5㍍ D敷地=未定 |
建物延床面積 | A敷地=商業棟は約11万3000平方㍍、立駐棟は約9万1000平方㍍ B敷地=未定 C敷地=商業棟は約4万1800平方㍍、ガソリンスタンドは約500平方㍍ D敷地=未定 |
建設地 | 門真市松生町204-3(地番)ほか |
敷地面積 | 16万6772平方㍍ |
工事期間 | 20年10月初旬~22年7月末まで(B敷地とD敷地は未定) |
注記 |
【プロジェクトの場所】
パナソニックグループ南門真地区の敷地約16㌶に開発する。京阪や大阪モノレールの門真市駅に近く、府道大阪環状線に面している。
未定
・20年1月31日=パナソニック門真地区で既存工場の2期解体工事が進む/6月末までに完了/三井不動産(建設ニュース)
・18年6月8日=パナソニック門真地区で既存工場の一部を解体/土地は17年3月末に取得/三井不動産(建設ニュース)
・17年3月19日=パナソニックが大阪・門真の拠点用地を三井不動産に売却へ 月内合意、再開発「ららぽーと」有力(産経新聞)
・17年3月19日=パナソニックが門真市のデジタルAV機器事業拠点の敷地を三井不動産に売却(建設ニュース)
・15年10月16日=大阪・門真の「ららぽーと」計画ピンチ 用地の土壌汚染で(産経新聞)