【プロジェクトの概要】
JR大阪駅前の大阪中央郵便局跡地などに、日本郵便などが39階建ての複合ビルを開発する。基準階貸室面積が約4000平方㍍の西日本最大級のオフィスや、商業施設、客室数420室のハイグレードなホテル、席数約1200席の劇場の計4機能が入る。
計画名 | JPタワー大阪(梅田3丁目計画(仮称)) |
用途 | 事務所、商業施設、ホテル、劇場 |
事業主 | 日本郵便、大阪ターミナルビル、JTB |
設計会社 | 日建設計 |
工事会社 | 竹中工務店・西松建設・錢高組JV |
建物階数 | 地下3階地上39階建て塔屋2層 |
建物最高高さ | 188・0㍍ |
建物延床面積 | 22万7000平方㍍ |
建設地 | 大阪市北区梅田3-144-2(地番)ほか |
敷地面積 | 1万2920平方㍍ |
工事期間 | 20年9月30日~24年3月31日 |
注記 |
【施設の構成】
【南東側広場イメージ】
【アトリウムイメージ(正面が保存・移設した旧局舎を採用する部分)】
【プロジェクトの場所】
JR大阪駅の南西側に建設する。対象地は、旧大阪中央郵便局や事務所ビル「大弘ビル」、西端の立体駐車場を合わせた計約1・3㌶。
【予定テナント】
未定
【脚注】
・23年3月7日=建物名はJPタワー大阪、商業施設名はKITTE大阪/商業施設は24年7月にグランドオープン/日本郵便やJR西日本など(建設ニュース)
・20年8月1日=9月30日にも着工/大阪中央郵便局跡地などの梅田3丁目計画/日本郵便など3社(建設ニュース)
・20年6月26日=梅田3丁目計画(仮称)で工事着手届出書(大阪市)
・20年6月24日=26日から縦覧開始/梅田3丁目計画の環境影響評価書/大阪市(建設ニュース)
・20年5月31日=歩道改築工事が始動/大阪中央郵便局跡地など開発の梅田3丁目計画/日本郵便など(建設ニュース)
・20年1月15日=杭載荷試験が始動/3月中旬まで実施/大阪中央郵便局跡地開発(建設ニュース)
・19年12月12日=大阪はホテルと劇場で独自性/KITTE大阪が誕生か?/三大都市の中央郵便局跡地開発を比較(建設ニュース)
・19年12月11日=400室のハイグレードホテルを誘致/梅田3丁目計画の詳細を公表/日本郵便やJR西日本など(建設ニュース)
・19年12月11日=梅田3丁目計画(仮称)のプロジェクトマネジメント業務の受託について(日本郵政不動産)
・19年12月11日=大阪駅西地区の開発計画について(日本郵便など)
・19年12月11日=竹中工務店JVが968億円で落札/大阪中央郵便局など跡地を開発する梅田3丁目計画/日本郵便(建設ニュース)
・19年11月28日=梅田3丁目計画のオフィス部は10万平方㍍/環境影響評価準備書を提出/日本郵便など(建設ニュース)
・19年10月31日=サウスゲートビルと立体通路で直結/大阪中央郵便局跡地の再開発ビル/駅北側とも歩行者用通路で接続(建設ニュース)
・19年6月21日=梅田3丁目計画がついに始動/建設工事の一般競争入札を公告/日本郵便(建設ニュース)
・18年11月12日=日建設計と随意契約/梅田3丁目計画の基本設計/日本郵便(建設ニュース)
・16年7月29日=旧大阪中央郵便局の解体工事が始動、梅田3丁目計画に弾み(建設ニュース)