【大阪】大阪中之島美術館((仮称)大阪新美術館建設工事)〈20/12/1更新〉


【プロジェクトの概要】

大阪市が中之島4丁目に計画する美術館。コレクション展示室、企画展示室、コミュニケーション、保存・研究などのスペースのほか、カフェ、レストラン、ミュージアムなどを設ける。収容する作品は、日本近代と日本現代を中心に5600点をすでに収集済み。1990年代の財政的に余裕のあった時期に積極的に収集したこともあり、モディリアーニなど有名な画家の作品も含み、見応えがありそうだ。21年度の開館を予定している。

 計画名 大阪中之島美術館((仮称)大阪新美術館建設工事)
 用途 美術館、店舗
 事業主 大阪市
 設計会社 遠藤克彦建築研究所(協力事務所=東畑建築事務所、佐藤淳構造設計事務所)
 工事会社 錢高組・大鉄工業・藤木工務店JV
 建物階数 5階
 建物最高高さ 36・9㍍
 建物延床面積 約2万0012平方㍍
 建設地 大阪市北区中之島4-32-14(地番)
 敷地面積 1万2870平方㍍
 工事期間 19年3月1日~21年6月30日
 注記

【プロジェクトの場所】

国立国際美術館の北側に整備している。中之島3丁目の緑地「中之島四季の丘」などと人道橋でつなぐ。

【現場写真ギャラリー】

・20年11月22日=外装・内装工事と歩行者デッキ工事を進めている。

・20年9月26日=特徴的な黒い壁も姿を現しつつある。

・20年8月20日=21年度の開館を目指し、建設工事が進んでいる。

・20年8月7日=躯体工事が進む現地。

・20年5月2日=鉄骨の躯体を建設中。

【脚注】

・20年10月1日=大阪中之島美術館の建設進む、特徴的な黒壁が姿を現す(未来の地図)

・20年2月6日=朝日ビルディングに決まる/大阪中之島美術館の運営権者/大阪市(建設ニュース)

・20年2月6日=大阪中之島美術館の運営事業(PFIコンセッション方式)にかかる優先交渉権者及び館長を決定(大阪市)

・19年6月14日=公募型プロポを28日に公告/大阪中之島美術館の運営事業/大阪市(建設ニュース)

・18年12月7日=95億円で錢高組・大鉄工業・藤木工務店JVが落札/新美術館の施工者決まる/大阪市(建設ニュース)

・18年10月18日=「大阪中之島美術館」に正式決定/新美術館の名称募集に1681件/大阪市(建設ニュース)

・18年10月13日=大阪・中之島の新美術館は19年3月初旬に着工/準備工事進む/大阪市(建設ニュース)

・18年9月22日=大阪・中之島の新美術館が30年の時を経て18年度末にも着工/アートをテーマにしたプラットフォームづくり目指す/運営はコンセッション方式PFIを採用(建設ニュース)

・18年9月7日=大阪新美術館建設工事を公告/申請書を25日まで受付/大阪市(建設ニュース)

・18年2月15日=大阪・中之島の新美術館建設工事に18年度から着手/館の正式名称も公募/大阪市(建設ニュース)

・17年2月9日=遠藤克彦建築研究所を特定/大阪・中之島の新美術館基本設計の公募型設計競技/大阪市(建設ニュース)

・16年6月16日=(仮称)大阪新美術館の公募型設計競技を8月上旬に公告/基本・実施設計と工事監理を一括委託/大阪市(建設ニュース)