【プロジェクトの概要】
大阪府は、万博記念公園駅前周辺地区(吹田市)に大規模アリーナを中核とした大阪・関西を代表する新たなスポーツ・文化の拠点づくりを目指す。事業者は三菱商事都市開発(東京都千代田区)、米ライブビジネス大手のアンシュッツ・エンターテイメント・グループ(AEG)、関電不動産開発(大阪市北区)で構成する共同企業体。大阪府から土地を借り、大規模アリーナを中核に、ホテルなどの周辺施設を整備する。
計画名 | 万博記念公園駅前周辺地区の活性化事業 |
用途 | アリーナ棟、商業・カジュアルホテル棟、ホテル棟、オフィス棟、共同住宅 |
事業主 | 三菱商事都市開発、アンシュッツ・エンターテイメント・グループ(AEG)、関電不動産開発で構成する共同企業体 |
設計会社 | |
工事会社 | |
建物階数 | |
建物最高高さ | |
建物延床面積 | アリーナ棟は延べ6万9550平方㍍ |
建設地 | 吹田市千里万博公園23-17(地番)ほか |
敷地面積 | 約16万9000平方㍍ |
工事期間 | 23年に工事に着手し、27年秋に第Ⅰ期(アリーナなど)開業。第Ⅱ期以降は32年以降、37年までに順次開業。 |
注記 |
【アリーナ棟】
【全体は4期に分けて整備する】
【プロジェクトの場所】
敷地は大阪モノレール万博記念公園駅の南側で、「万博記念公園中央駐車場」や20年2月に閉館した「ホテル阪急エキスポパーク」の跡地などに整備する。
【予定テナント】
未定
【脚注】
・21年5月19日=大阪・万博記念公園駅前に1・8万人収容のアリーナやホテル、オフィス、商業、マンションなど大規模開発/三菱商事都市開発などのグループを選定/大阪府(建設ニュース)
・21年5月19日=万博記念公園駅前周辺地区活性化事業の事業予定者の決定について(大阪府)
・20年10月30日=「吹田アリーナ」2事業者が応募 大阪府、12月決定へ(日本経済新聞)
・20年4月27日=コロナ対応でスケジュールを見直し/万博公園に大規模アリーナなど整備する事業者の公募/大阪府(建設ニュース)
・20年2月18日=中央駐車場など移転設計費を計上/万博記念公園駅前周辺地区のスポーツ・文化の拠点づくり/大阪府(建設ニュース)
・19年10月8日=民間事業者の公募を開始/万博記念公園の大規模アリーナなど整備/大阪府(建設ニュース)
・19年10月8日=万博記念公園駅前周辺地区の活性化に向けた事業者の公募について(大阪府)
・19年9月18日=万博記念公園に大規模アリーナを整備/民設民営方式を採用、25年までに開業/大阪府(建設ニュース)